音声ガイド特集
スポットマップ
スポット一覧
浪花名所図会 淀屋橋

淀屋橋

御堂筋にかかる「淀屋橋」は、「淀屋」が架けたといわれることからその名がついています。「淀屋」は江戸前期に活躍した豪商です。材木商や中之島の開発で財を成し、現 …

本願寺津村別院(北御堂)

浄土真宗本願寺派 本願寺津村別院・通称北御堂は、本願寺第8世・蓮如(れんにょ)が明応5年(1496)に石山御坊を現在の大阪城の地に建設したのが始まりと・・・ …

真宗大谷派 難波別院(南御堂)

真宗大谷派難波別院・通称南御堂は、今から400年以上前の安土桃山時代 末期、真宗大谷派の開祖である大2代教如(きょうにょ)上人が・・・≪続きは音声ガイドへ≫

御霊神社、商売の”縁結び”

神社の創建は800年代後半、太古の大阪湾に祀られた円(つぶら)神社に始まります。天照大神荒魂(あまてらすおおかみのあらたま)をはじめとする5柱(いつはしら) …

難波神社

難波神社と船場のお稲荷さん

難波神社は、仁徳(にんとく)天皇をご祭神として創建されたと伝えられる神社です。安土桃山時代、豊臣秀吉の大阪城築城にあたり現在の場所に移されました。東西南北に …

坐摩神社、繊維神社と陶器神社

創建約1800年といわれる歴史を持つ坐摩(いかすり)神社、通称で”ざま”神社、ざまさんとも呼ばれます。坐摩(いかすり)の語源は、一説では居住地を守るという意 …

少彦名神社と”薬のまち”道修町

大阪・船場の道修町(どしょうまち)にある少彦名(すくなひこな)神社。「神農(しんのう)さん」と呼ばれ、薬の神様を祀っていることで知られています。 道修町は江 …

船場商家の面影 旧小西家住宅

船場商家の面影 旧小西家住宅

堺筋沿い、近代的なビルに囲まれた漆黒の木造建築は、国の重要文化財「旧小西家住宅」です。 この建物は、明治3年に薬種商として創業した「小西屋」(現コニシ)の店 …

大阪 三越百貨店(堺筋)/ 大阪市立図書館デジタルアーカイブ

旧三越大阪店 まちの思い出

北浜駅に直結し、堺筋でひときわ目をひく高層タワー「The Kitahama」。ここにはかつて三越大阪店がありました。 江戸時代初期の1691年、高麗橋に江戸 …

船場エリアの北端、北浜・難波橋

難波橋(なにわばし)は、橋の四隈のライオン像から『ライオン橋』の愛称で親しまれています。ライオン像は高さ3.5m、重さ18トンで、橋の左右に神社の狛犬と同じ …

船場センタービル

船場センタービルと”繊維のまち”船場

船場エリアのまんなかを東西に横断する船場センタービルは、昭和45年、大阪万博の開催の年にオープンしました。大阪メトロ本町駅と堺筋本町駅に直結する東西1kmに …

心斎橋筋

芝居小屋と心斎橋筋

長堀通りの北側、現在の南船場4丁目周辺は芝居小屋が並び・・・≪続きは音声ガイドへ≫  

心斎橋

実は長〜い心斎橋筋

心斎橋筋は、北は土佐堀通り(中央区北浜3丁目)から、道頓堀がある戎橋北詰までの2.6km…≪続きは音声ガイドへ≫ マップのスポット位置は心斎橋の北端です。

心斎橋

心斎橋筋について

「心斎橋」と言う名前の場所はどこ? 「心斎橋筋」の発祥の地はどこ? 「川がないのに“橋”?」…≪続きは音声ガイドへ≫

少年と少女:E-15

少年と少女:E-15

【作者:リン・チャドウィック】 鋭い線と面で構成された個性的で大胆なフォルム。足らしきものの存在から、かろうじて…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:大阪市

ヴェールを持つヴィーナス:E-14

ヴェールを持つヴィーナス:E-14

【作者:オーギュスト・ルノワール】 印象派の巨匠オーギュスト・ルノワールの豊満な裸婦を描いた晩年の絵画から…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:鴻池グループ

二つに分断された人体:W-13

二つに分断された人体:W-13

【作者:ヘンリー・ムーア】 イギリスが誇る巨匠ヘンリー・ムーアは、20世紀を代表する彫刻家の1人である。…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:伊藤忠商事株式会社

ブレンタのヴィーナス:E-13

ブレンタのヴィーナス:E-13

【作者:フランチェスコ・メッシーナ】 1947年の「アリーチェ」を基に、1987年に再制作された作品である。北イタリアを流れる…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付 …

髪をとく娘:W-12

髪をとく娘:W-12

【作者:バルタサール・ロボ】 太い縄のような豊かな髪、豊満な肉体が目をひく大胆な作品であり、原始彫刻と…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社淀川製鋼所

道東の四季‐春:E-12

道東の四季‐春:E-12

【作者:舟越保武】 北海道釧路市にある弊舞橋に設置されている4作家競作による「道東の四季」の…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:清水建設株式会社

アコーディオン弾き:W-11

アコーディオン弾き:W-11

【作者:オシップ・ザツキン】 オシップ・ザツキンは、ロシア出身で主にフランスで活躍したキュビスムの彫刻家であり…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社竹中 …

渚:E-11

渚:E-11

【作者:淀井敏夫】 淀井敏夫は、昭和の具象彫刻界の大家の1人である。彼には、動物をモチーフにした…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:田村駒株式会社

レイ:W-10

レイ:W-10

【作者:佐藤忠良】 佐藤忠良は、現代女性の身体の線やプロポーションの美しさを自然なポーズの中に…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:三井不動産株式会社

腕を上げる大きな女:E-10

腕を上げる大きな女:E-10

【作者:アントワーヌ・ブールデル】 丸太のような太い腕、球形に近い小さな頭部、円筒形のしっかりした首、そしてギリシャ式の…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株 …

女のトルソ:W-9

女のトルソ:W-9

【作者:オシップ・ザツキン】 力強く簡潔な線とヴォリューム感。この「女のトルソ」は、平面の集まりとして…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:湯浅富一 湯浅禮子

若い女:E-9

若い女:E-9

【作者:桜井祐一】 はつらつとした、若く健康的な肢体から、初々しさとほのかな色香が感じられる。…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社日本長期信用銀行(現 …

踊り子:W-8

踊り子:W-8

【作者:フェルナンド・ボテロ】 モナ・リザも、アダムとイヴも、精悍な騎士も、フェルナンド・ボテロが描くと…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社長谷工コー …

火の王No.1:E-8

火の王No.1:E-8

【作者:フィリップ・キング】 フィリップ・キングは、イギリス現代彫刻の代表的作家の1人である。彼の作品の…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:大阪ウォーターフロ …

イヴ:W-7

イヴ:W-7

【作者:オーギュスト・ロダン】 オーギュスト・ロダンは、「考える人」「カレーの市民」「バルザック」「地獄の門」などの…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:大阪瓦 …

ジル:E-7

ジル:E-7

【作者:朝倉響子】 日本に数少ない第一線で活躍する女性彫刻家である朝倉響子がつくりあげる、日常生活の…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社さくら銀行(現 …

大空に:W-6

大空に:W-6

【作者:桑原巨守】 流れるような体の動きが美しく、見る者の視線は、自然に空へと向けられる。高く…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:武田薬品工業株式会社

陽光の中で:E-6

陽光の中で:E-6

【作者:佐藤敬助】 人は心満たされるとき、豊かな暖かさを醸し出すと同時に、私たちに安らぎを与えて…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社アクセス(現 NC …

啓示:W-5

啓示:W-5

【作者:日高正法】 この作品は、天から落ちてくる「神の声」と、それを受けとめる人間を表現しており…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:ハタダ株式会社

みちのく:E-5

みちのく:E-5

【作者:高村光太郎】 高村光太郎の晩年の代表作である。十和田湖の自然の偉大さ、深遠さを表現した…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社三和銀行 (現 株式 …

姉妹:E-4

姉妹:E-4

【作者:中村晋也】 中村晋也は、このような古典的様式の女性像を得意とする作家である。すぐ後ろに…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:東京海上火災保険株式会社(現 …

座る婦人像:E-3

座る婦人像:E-3

【作者:エミリオ・グレコ】 エミリオ・グレコは、現代イタリア具象彫刻界の代表的な巨匠である。作品の形態上の特徴は…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社大林組

ボジョレーの娘:W-2

ボジョレーの娘:W-2

【作者:富永直樹】 ワインで有名なボジョレー地方の若い女性を、頭にブドウを載せたさっそうとした姿で…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:三井住友海上火災保険株式会社

休息する女流彫刻家:E-2

休息する女流彫刻家:E-2

【作者:アントワーヌ・ブールデル】 アントワーヌ・ブールデルは、力強く男性的なモニュメント性の強い作風で知られるが…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:日本生命 …

御堂筋彫刻ストリート / ダンサー:W-1

ダンサー:W-1

【作者:ヴェナンツォ・クロチェッティ】 胸の前で腕を組み、静かにたたずむ若い踊り子。うっすらと微笑を浮かべた口もと…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社 …

みどりのリズム:E-1

みどりのリズム:E-1

【作者:清水多嘉示】 手を組んでダンスをする2人の少女の一瞬のポーズを捉えている。往々にしてダイナミックに…≪続きは音声ガイドへ≫ 寄付者:株式会社第一勧業 …

戎橋筋商店街の南側 (南海難波駅前)

戎橋筋商店街

戎橋筋は、なんば駅の駅前から道頓堀川にかかる戎橋までの南北約370mの道筋です。戎橋の南側は…≪続きは音声ガイドへ≫

映画興行発祥の地 - なんばマルイ

「映画興行発祥の地」

なんばマルイ1階フロアにあるTOHOシネマズ直通エレベーターの壁には、「映画興行発祥の地」という銅板が…≪続きは音声ガイドへ≫

宗右衛門町厄除けお化け餅つき

相合橋と花街の行事

相合橋(あいあうばし)がはじめて架けられたのは江戸時代。「南地五花街(なんちごかがい)」の一つ、宗右衛門町へ遊びにいく人々が渡り…≪続きは音声ガイドへ≫

戎橋

戎橋

戎橋は、道頓堀の開削と同じ頃の今から約400年前に架けられたといわれています。現在の橋は…≪続きは音声ガイドへ≫

大阪松竹座

大阪松竹座

大阪松竹座はミラノのスカラ座をモデルに、日本初の鉄骨・鉄筋コンクリートの映画館、また関西初の洋式劇場として誕生…≪続きは音声ガイドへ≫

岸本水府の碑

岸本水府の碑

岸本水府(きしもとすいふ)は明治生まれの俳人。石碑に刻まれているのは「頰冠りのなかに日本一の顔」という句です…≪続きは音声ガイドへ≫

安井道頓・道卜紀功碑

道頓・道ト紀功碑

この石碑は、道頓堀の開削をはじめた道頓(どうとん)と、道頓の遺志を継いで工事を完成させた甥の道卜(どうぼく)の功績を称え…≪続きは音声ガイドへ≫

食満南北

食満南北 句碑

「盛り場を むかしに戻す はしひとつ」この句を詠んだ食満南北(けまなんぼく)は、明治から昭和の関西歌舞伎を代表する作者…≪続きは音声ガイドへ≫

太左衛門橋

太左衛門橋

太左衛門橋(たざえもんばし)の名は、橋の角で歌舞伎小屋を開いた大坂太左衛門に由来するといわれます。江戸時代から…≪続きは音声ガイドへ≫

宗右衛門町の歴史

宗右衛門町は道頓堀川の北側、戎橋から日本橋までの東西約500mの通りです…≪続きは音声ガイドへ≫

現代の千日前周辺

千日前の歴史

知っておきたい「千日前」。その歴史を少しだけ振り返ってみましょう。 千日前周辺の歴史は、大阪・夏の陣で豊臣方が敗れたことで始まったといえます。いくさのあと、 …

千日前商店街

千日前商店街

「千日前商店街」は北は道頓堀、南は千日前通に接するアーケード街。写真は道頓堀に面した北詰入り口になります。 ≪続きは音声ガイドへ≫

『白双龍鎮魂』(部分)

龍神が見守る裏通り

道頓堀から1本南側の通りは「楽屋裏」と呼ばれていたそうです。道頓堀に芝居小屋が並んでいた頃… ≪続きは音声ガイドへ≫

法善寺横丁(東詰)

法善寺横丁

法善寺横丁の成り立ちや石畳のエピソード、横丁の先に続く通りをご紹介。 ≪続きは音声ガイドへ≫

法善寺参道

ここでは法善寺の参道と、参道の先の通りをご紹介。千日前から法善寺参道に入ると、赤い街灯の並ぶ路地の先に… ≪続きは音声ガイドへ≫

(左)平田春一碑、(右)織田作之助碑

法善寺(全石碑ミニガイド)

ここでは、法善寺の境内を文学碑、歌碑を中心に巡るミニガイドをお送りします。参道東側から入り西に、横丁の西から東へぐるりと回ります。 ≪続きは音声ガイドへ≫

法善寺前本通

法善寺前本通

法善寺前本通は、法善寺の参道だった通りです。江戸時代、この辺りから東側の一帯は坂町という華やかな花街(かがい/はなまち)の… ≪続きは音声ガイドへ≫

竹林寺跡 法善寺裏通り

竹林寺跡裏通り

現在ラウンドワンスタジアムがあるこの辺り一帯は、江戸時代から続く竹林寺というお寺があった場所です。戦後… ≪続きは音声ガイドへ≫

阪町通り

阪町通り

この通りは、”阪町通り”と呼ばれていた通りで、道の両脇にまた細い路地があり… ≪続きは音声ガイドへ≫

千日前通

「ミナミの大火」後、焼け跡の道路を拡張して市電(路面電車)が走りました… ≪続きは音声ガイドへ≫

ビックカメラ(楽天地跡地)

楽天地跡地(ビックカメラ)

楽天地からビックカメラまで、様々な変遷がありました。明治の終わり「ミナミの大火」という火事のあと… ≪続きは音声ガイドへ≫

ミナミ千日前

千日前通りの南側、ビックカメラの横の「千日前」の大きな看板がミナミ千日前アーケードの入り口です。商店街の… ≪続きは音声ガイドへ≫

難波センター街東詰

難波センター街

ビックカメラの建物沿いに西に折れる通りが「難波センター街」。古くから続く飲食店も多い通りです。 ≪続きは音声ガイドへ≫

千日前中央通り商店街

千日前中央通

千日前通りの1本南側、「千日前中央通」です。道の両脇の黄色い昭和テイストの案内板に… ≪続きは音声ガイドへ≫

なんば南海通

なんば南海通

なんば南海通りとミナミ千日前の交差する角、現在いちびり庵のある場所は、昔… ≪続きは音声ガイドへ≫

なんば千日前通

なんば千日前通

なんば千日前通は、千日前から東向きに堺筋方面に続く商店街です。昭和の初め… ≪続きは音声ガイドへ≫

花月横の路地

花月横の路地

なんばグランド花月の北側の細い路地、気になりませんか?路地の先は… ≪続きは音声ガイドへ≫

サウスロード千日前

なんばグランド花月の南側に「サウスロード千日前」のゲートがみえます。元々… ≪続きは音声ガイドへ≫

なんばグランド花月周辺

ミナミ千日前のアーケードを抜けてまっすぐ南に進んだところが千日前の最南端。昔この辺りは… ≪続きは音声ガイドへ≫

千日前道具屋筋商店街

道具屋筋商店街は、明治から140年以上の間、くいだおれの街を道具で支えてきました。 道具屋筋の目印は大きな「道」の看板ですが… ≪続きは音声ガイドへ≫ アル …

千日地蔵尊通

道具屋筋-千日地蔵尊通り

商店街のなかほど、細い横丁に入って左に折れると千日地蔵尊通りになります。もとは… ≪続きは音声ガイドへ≫